MSC-NET 6月度研究会基調講演概要と受講者ご感想をまとめました

2023/6/27

基調研究【私の危機感】日本創造経営G議長 森田雅美(2023年06月07日)

1.要旨

危機感:
三代75年持続可能な経営を実現するためには、人材の充足(採用 → 育成 → 定着 → 貢献)が不可欠である。
5年先、10年先の事業を支えてくれる若い世代は、Z世代と一括りにされているが、その一括りのなかで、一人ひとりの価値観は多様化している。
多様化の背景には、一人ひとりの生育環境に加え、時代背景・社会背景として情報化・産業構造の変化がある。
採用にあたっては【企業は解像度の高い近未来の提示必要に】(日経新聞2023年6月5日経済教室)が求められ、新卒採用では特に顕著である。
近未来像は、事業像にとどまらず・ではなく、【どのようなことができる人材になっているか】という本人像のウェイトが高い。
これは企業が用意した育成プログラムに【乗っかって】成長する本人像である。

使命:
人材を充足し、事業を永続してゆくためには、こうした事柄一切を、理解し、受け入れ、順応してゆく。
環境への順応にはコストを要することもあるが、その負担も必要である。

メッセージ
使命を果たすためには、経営者には先見性が必要で、そのために探索を続ける。

2.受講者の声
三木氏
職務はもとより、自己啓発のプログラムまでも準備しなければ、【選ばれる企業】にならない。
Z世代との距離感がつかめない、それでも、一緒に仕事に取り組んでゆく覚悟と行動が必要である。

小松原氏
価値観が違う、そこからアウトプットされる行動も違う。組織より個人・自分に重きを置きがち。
それを長所・個性と捉えて、その人らしさを活かした仕事の仕方を上司・先輩が考え、本人に支援・指導することで活躍していただく。

中村氏
直接的な人件費は上昇傾向にあり、さらに人材にまつわるコスト負担が不可欠である。
経営者は事業永続に向けて、こうした人にまつわるコスト増を見越し、さらに先行投資と捉えて、生産向上目標を設定する必要がある。